ヴァイオリン用 Cカーブプロテクター: 傷から守ろう!

質問楽器のCカーヴを傷つけてしまったのだけれど、どのように対処したらよいでしょうか?

私自身、同じように、というか もっとひどく自分の楽器を傷つけてしまっていた時期がありました。基本的に傷が浅い場合には音には問題のない、表面だけの問題になりますが、私だったら、職人さんのところにもっていって修復をお願いします。

もちろんコストもかかりますし、できればこのような傷がつかないようにしたいものですよね。

技術の問題もありますが、ブリッジ(駒)が正しいカーブを保てているかどうか、また、とくにE弦がブリッジ(駒)に食い込んでいないか、ということにも目をむけて、まずは、きちんと駒を点検をすることが大切です。駒のカーブが正しくなかったり、E弦が必要以上に低くなっていると、とくに、コード(和音)をダウンボウで勢いよく演奏しなければならない際などに、ヴァイオリンのCカーブに弓を勢いよく当ててしまったりしますね。

前出のとおり、私自身、Cカーブをかなり傷つけてしまっていた時期がありました。職人さんは、それはそれは上手にあたかも何も起こらなかったかのように、Cカーブを見事に直してくださいましたし、ブリッジもきちんと整えてくださいました。

が、やはり当時は自分の技術に自信がありませんでしたので、以下のような Cカーブプロテクター / Cクリッププロテクター を使用していた時期があります。

楽器を貸与されていた時期には、少し神経質になり、楽器を守るため という意味でも、念のために使用していました。

やわらかいプラスティックでできているので、単純にCカーブのところにかぶせるように簡単に装着できます。

黒いものが目に入るので、なんとなく集中をそがれるような気もしなくはありませんでしたが、少し安心ですよね。

その後、私自身、このようなアクシデントは全く起こらなくなったので、技術を安定させれば 大丈夫です。

よろしかったらこちらもどうぞ:

演奏用ミュートのお話

これは何?-ヴァイオリンE弦のプラスティックチューブ-

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です