ヴァイオリン エチュード (練習曲) の種類と難易度 -その2-

少し前に、私が学んできた ヴァイオリンのための練習曲の数々をリストアップした 以下の記事を書きましたが、

ヴァイオリン練習曲 (エチュード) の種類と道のり – Dear Students 私の大切な生徒たちへ

もうひとつ加えてもいいかしら、と感じるものを思い出したので ここに書いておこうと思います。

f:id:dearstudents:20200128162624j:plain

Ruggiero Ricci Left – Hand Violin Technique (G. Schirmer, Inc.)

Ruggiero Ricci (1918-2012)   Left – Hand Violin Technique

ルッジェーロ・リッチ「左手のためのヴァイオリンテクニック」

 文字通り、左手のテクニックの強化のためのもの。

それも、building advanced left-hand technique (高度な左手のテクニックの構築) のためのものなので、あまり早い段階では、この本(概念)に触れる必要はないかと考えます。

私はRicci先生のマスタークラスを2度ほど受け、もちろんその際に、他の生徒たちへのアプローチも拝見していますが、先生の左手のテクニックの一番の特長は、pivoting にあると思います。

親指はサードポジションにおいたまま、そこを中心に、ファースト、セカンド、そして、フォース(第四)以上の高いポジションも網羅してしまう方法です。

先生ご自身の演奏を拝聴、拝見すると、とくに指板のうえのほう(高いポジション)に関して、そのテクニックを駆使してらしたように覚えています。

私自身はそのようなテクニックをあまり使いませんが(使うような曲を、今となってはほとんど弾かなくなりました(笑))、当時、この本から、左手、左指の強化のために、左手のピチカートを使用したり、開放弦を弾きながら (drone) 音階などを練習するテクニックは、この本に出会った当時、よくしていたものです。Drone使用はとても効果があると思います。

先生のパガニーニのカプリスはとても有名ですし(オリジナル版を初めて録音した)、70年にも渡り、演奏活動を続けられたことは、大きな印象を私のなかに残しています。

私の思い出

この本にはもうひとつ、思い出があります。

先生の指導を受けた際に

「先生のこちらの本を使っているんです。よかったらサインをいただけませんか?」

とお話しすると、こころよく引き受けてくださり、私の名前まで書き入れてくださいました。下の画像ではその部分はカットしてしまっていますが。(笑)

f:id:dearstudents:20200128163526j:plain

よろしければ、こちらもどうぞ:

ヴァイオリン エチュード (練習曲) の種類と難易度:私がたどった道のり

エチュードとは?】エチュードって何?ヴァイオリンのエチュードにはどんなものがあるの? 

ヴァイオリン協奏曲の難易度:私がたどった勉強の道のり

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村

関連記事

11 thoughts on “ヴァイオリン エチュード (練習曲) の種類と難易度 -その2-

  1. すごいすごい、リッチ先生のCD持ってますよ。あ、父のですけど(;^ω^)
    テクニックが異次元的ですよね。難しいことをいかも簡単かのように弾いて聴かせるという感じがあります。この教本は知りませんでした。なんか興味あります。

  2. strings_classicさん、
    コメントありがとうございます☆
    お父様もヴァイオリンお好きなのですね。
    2代で専門家でらっしゃるのかな?
    Ricciの晩年におめにかかる機会があって、少し指導をうけました。
    ご興味があるとのこと、目次かなにかも記事にしてみますね。参考になるといいな。

  3. Ricciの指導を受けられたってスゴイですね。この教本は現在指導を受けている先生(Galamianの弟子)から勧められて入手しました。Drone Practiceは耳と手を鍛えるのにとても効果的ですね。
    DontのOp.35 No.21を練習中なのですが、和音の根音をDroneとして電子オルガンで鳴らしながら練習すると音程の僅かな狂いも明白になります。fingeringはGalamianですが、Ricciの教本にもあるextensionを用いています。手が拡がらず攣りそうになりますが、3度重音がレガートで繋がります。Galamianの難しいfingeringを嫌う弟子も多かったそうですが、それなりの必要性があったからこそ、教えたのでしょう。

  4. jackさま、
    おいでいただき、コメントまで!ありがとうございます。
    Droneはとても有益だと思います。はじめたばかりの生徒たちにも、必ずオープンストリングを使って、音程を確認させたり、できる箇所だけDroneをさせたりしています。
    DroneだけをおさめたCDなどもあるようです。(笑)
    Galamian先生の指使いはときに難しいですが、私は先生の指使いでバッハを勉強しました。訓練としては一生に一度は取り組んでみてもいいと思います。なかなかCleverです(笑)

    1. Violinist on Sunday さま、
      ご連絡、ありがとうございます。
      よろしければviolinist on sundayさんのブログも拝見したいのでブログのアドレスもお知らせくださいね。
      どうぞよろしくお願いいたします☆

    1. Violinist on Sundayさま、
      お知らせ、ありがとうございます。
      ぜひうかがわせていただきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です