日々の小さなしあわせ・生徒たちとの会話・思いや考え 先生はヴァイオリンしか弾かないのに、なぜ室内楽でチェロを教えられるの? 2019年11月15日2021年11月7日 Kay そうね。確かに先生の専門の楽器はヴァイオリン。 チェロもヴィオラも弾いたことはあるけれど 教えられるほどはもちろん弾けないわ。 でもね、音楽はどの楽器においても共通なことがあるし 音のイメージやアーティキュレーションは、 ヴァイオリンを弾くことで見せてあげることもできるし、 言葉で このような音 などと説明することもできるわ。 とても興味深いでしょう? アメリカで教えていると、とてもおもしろい質問を受けることがあり、 私としてはとっても楽しいです。 よろしければ、こちらもどうぞ: 室内楽ってなぁに? にほんブログ村 関連 関連記事 日々の小さなしあわせ・生徒たちとの会話・思いや考え 先生、暗譜できてます!「今できない」は「未来への伸びしろ」ヴァイオリンレッスンを通して私たちが起こした小さな奇跡 2025年5月17日2025年5月17日 Kay ヴァイオリン オーディション・コンクール・試験 日々の小さなしあわせ・生徒たちとの会話・思いや考え 先生、私ファーストチェアーになったの… 2021年11月5日2021年11月11日 Kay
One thought on “先生はヴァイオリンしか弾かないのに、なぜ室内楽でチェロを教えられるの?”